家電、楽器、釣り具、時計、カメラ、美容機器、カーナビなんでもお売りください!出張/宅配/持ち込み買取に対応しています。

MENU

タカミネ アコースティックギター 買取

  • HOME »
  • タカミネ アコースティックギター 買取

タカミネ アコースティックギター 買取

楽器買取

TAKAMINE ACOUSTIC GUITAR 買取

タカミネアコースティックギター高価買取します!
タカミネアコースティックギターの高額買取お任せください!
出張買取/宅配買取/持込買取に対応しているため、お客様のご都合に合わせた買取サービスがご利用頂けます。
送料・手数料などはいっさい不要、お客様負担ゼロですので安心してご利用ください。
当店は事前にお見積りをお伝えしています!
出張買取】ご自宅までスタッフがお伺いします。ご不要品なんでも買取ります!
宅配買取】買取キットに詰めて送るだけ!全国対応です!
持込買取】埼玉県の買取センターへ直接持ち込み!最短5分で現金化!

ネットで買取ドットコム

WEB買取申込

※18歳未満の方が当店のサービスご利用頂く場合、保護者様からご依頼いただくようお願い申し上げます。

売りたい商品(型番などわかれば併せてご記入ください)

追記事項(商品の状態など)

ご希望の買取方法を選択して下さい。
 宅配買取 持ち込み買取 出張買取
※出張/持ち込み買取希望の場合はご希望のお日にちと時間をご記入ください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

電話番号(必須)

ご住所(必須)

ギターを高く売る方法とは

ギターをより高い値段で売るために、ぜひ行ってほしいことをご紹介いたします。

Point1.クリーニング
ギターは見た目の美しさがとても重要です。
メンテナンスを長い間してない場合、ギターの埃や指紋の汚れなどを事前にふき取っていただけていると買取査定額がUPする可能性があります。
特に指板は汚れが溜まり易く、フレット脇などを重点的に磨いておくことをお勧め致します。
エレキギターの場合、ボリュームやトーンノブを操作した時にガリが出てしまうことがあります。
そういった場合、査定額が下がってしまいます。事前にチェックすることをお勧め致します。
また、弦が錆びていたり、切れている場合。新しい弦に張り替えて頂けると買取額が上がる可能性があります。

Point2.動作と付属品を確認
次に、正常に音が出るかが重要です。正常に音が出ない場合は大幅な減額の可能性があります。
一度、正常に音が出るかどうか確認してみてください。
また、付属品をしっかり揃えることでマイナス査定を割けることができます。

Point3.使わなくなったら放置しないで即査定
ギターはコレクターが多いため、昔買って押し入れにしまっていたギターに高値が付くケースなどが多々あります。
ネットで買取ドットコムでは電話査定を行っております。ご自宅に使わなくなったギターがありましたら、お気軽にご連絡ください。

タカミネとは
岐阜県坂下町へ移転
タカミネの歴史は、1959年に創業者が岐阜県坂下町(現中津川市坂下)でアコースティック楽器の工房を開いたことに始まります。
工房の名称は、有限会社・大曽根楽器製作所。もともと、創業者は名古屋で弦楽器製作の修行をしていました。この年、東海地方には伊勢湾台風が襲来し、被災者となってしまった彼が、妻の実家がある岐阜県坂下町に移住して立ち上げたのが、この大曽根楽器でした。
’50年代から’60年代の中盤にかけて、日本の歌謡界は演歌が主流の時代。いわゆる ”古賀メロディー”の全盛期で、大曽根楽器でもガットギター(クラシックギター)を多く生産していました。

高峰楽器製作所に社名変更
’62年、大曽根楽器は高峰楽器に社名変更し、さらにその3年後には、有限会社から株式会社へと移行しました。ギターの輸出も始まり、タカミネは徐々にギター専門のメーカーとなっていきました。
先にもお話しした通り、創業者は伊勢湾台風で被災し、やむなく名古屋という都会を離れ、坂下で弦楽器の工房を起こした訳です。しかし坂下は土地柄、木工業が盛んなところです。いわゆる木工業者が多数あったお陰で、ギター作りの職人探しに困ることはありませんでした。こうして、坂下という地に根を張った、ギターメーカー・タカミネの骨組みが少しずつ形づくられていきました。
とはいえ当時、ギターはまだ他社のOEM生産にとどまっていました。自社ブランドの立ち上げに至るまでには、まだ暫くの時間が必要でした。

自社ブランド「Takamine」
’70年代半ば、社長に故平出益郎氏が就任。彼は、自社ブランド「Takamine」を立ち上げ、それと前後してアメリカで楽器販売を主とするカマーンミュージック社と提携。海外向けに、ギターの輸出を本格化しました。

エレ・アコの開発に着手
’70年代後半、ギタリストはコンサートの大規模化に伴い、アコースティックのサウンドを、PAからいかに美しく・大きく出力するかに腐心していました。単純にアコースティックギターにマイクを取り付けることに始まり、その後、マグネティック・ピックアップやコンタクト・ピックアップなどが登場しましたが、アーティストを満足させるクオリティとは言い難いものでした。

タカミネが、本格的にエレ・アコの開発に着手したのが’78年。技術者は、それまでのアコースティックギターの制約に縛られることなく、自由な発想で、理想の音を追求し、開発課程では、次々と新しい技術が開発されました。タカミネの技術的代名詞である「パラスティック・ピックアップ」も、その一つです。
表板の一部をカットし、ピックアップを吊り下げることで、振動の伝達をそこでカット。これにより、各弦の干渉によって生じるクロス・トークを減らし、ピックアップをブリッジと一体化することでハウリングを防止するこの技術は、当時としてはきわめて画期的なものでした。

海外の名だたるアーティストが
’78年、パラスティック・ピックアップを搭載した記念すべきエレ・アコの第1号が完成しました。人づてにライ・クーダーに発売前のプロトタイプを託し、彼の意見を反映させて改良を重ねていきました。

’79年4月、タカミネ初のエレ・アコが海外で発売されます。既に、プロトタイプを手にステージに上がっていたライ・クーダーをはじめ、さまざまなアーティストがタカミネを持って、アメリカの音楽メディアに続々と登場していきました。
B・スプリングスティーン、ジャクソン・ブラウンといった名だたるアーティストがタカミネのギターを手にし、タカミネのブランド名は一気に広まりました。イーグルスのグレン・フライは、不朽の名曲「ホテル・カリフォルニア」の有名なイントロに、タカミネの12弦エレ・アコを使用。その時の録音スタジオには、数十本のタカミネのギターが並んでいたといいます。

こうして、日本から海を隔てたアメリカで、一気に「エレ・アコのタカミネ」というブランドに火が付き始めました。当初、エレ・アコという存在そのものに否定的だった日本市場においても、海外での評価が後押しする形で、数年後に販売を開始。日本でも多くのギタリストが、タカミネを使い始めました。

タカミネの特徴
ダブルサンド
ブリッジ・サドルを1・2弦と3〜6弦で分割。各サドルでスケールを微調整し安定したピッチを実現します。

ネックグリップ
ネック・グリップの中心をずらし、左右非対称デザインにすることで、グリップ部分に添えた左手親指を1弦側に移動するときに、手首を突き出す移動量が少なくなり、手首に負担をかけず、演奏しやすいグリップ形状です。

2ウェイトラスロッド
従来、1方向にしか対応していなかったアジャストロッドを2ウェイ方式にすることで順反り、逆反り両方向への対応が可能になりました。

素材
ギターの品質を決定付ける、木材。タカミネでは世界の各地から厳選された木材を輸入し、適切な管理のもとに乾燥、シーズニングに時間を掛け、ギターへと加工しています。

材の種類・産地
ギターの材料となる木材は、すべて輸入材。時には現地まで出向いてサイズや品質などををチェックしています。代表的なものとしては、表板の米杉やスプルース、胴板や裏板のマホガニーやローズウッドなどがあります。
近年ではこれらの代表的な材に加えジャカランダ、ハワイアンコアウッド、アフリカンローズなどの希少性の高いエキゾチックウッドを確保、プレミアムグレードのギターに使用しています。

材の品質
木材は種類によって特性がまったく違うので、材ごとに乾燥の時間など管理方法を変えています。適切な温度管理と湿度調整のもと自然乾燥、強制乾燥、シーズニングを繰り返しギターになる日を待ちます。

優れた作業環境
工場内はすべて蒸気とエアコンを併用し温度湿度管理。冬季は深夜電力を活用した床暖房システムを完備し、常に環境を一定に保てるよう設備管理しています。
また、最新のダストシステムを導入しチリやホコリをシャットアウトするなど細かなところにも配慮がなされています。

ラインナップ
SA200シリーズ

SA400シリーズ

SA500シリーズ

SA700シリーズ

ネットで買取ドットコム

 

 

お気軽にお問い合わせください! TEL 050-3557-3746 WEB申込は24時間受付中!営業時間:AM10-PM8

PAGETOP
Copyright © ネットで買取ドットコム All Rights Reserved.